仙台・荒浜で育った若者にインタビュー 市民団体が「声を掬う」出版
東日本大震災の津波で大きな被害を受けた仙台市若林区荒浜地区で育った若者たちへのインタビュー記録を集めた書籍「声を掬(すく)う」が完成し、発生13年を迎えた11日に発行された。子どもだった震災当時に感じたことやその後の心境の変化、人が住めない「災害危険区域」となった古里への思いを丁寧に紡いだ。
心の軌…
関連リンク
- ・盛岡で「すずめの戸締まり」展 4月7日まで 東北で唯一の開催
- ・(845)沢やがて名のある川へ雪間草/小泉展子(1946年~)
- ・多賀城碑国宝答申 「素通り」されてきた史都に吉報 不遇の文化財、最高峰へ
- ・多賀城碑国宝指定へ 創建1300年に花を添える以上の深い意義、次につながる事業展開を
- ・宮城・柴田の中学生、桜の枝剪定に挑戦
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【涌谷町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(遠田郡美里町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(登米市)
- 特殊詐欺が疑われる不審電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(登米市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 女子中学生らに対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- 特種詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 男子小学生らに対するつきまとい事案の発生【大河原町】
- 特殊詐欺の予兆電話について【宮城郡利府町】
- みやぎSecurityメールの配信カテゴリの一部変更について