宮城・大崎の飲食店で8人がノロウイルスによる食中毒
宮城県は29日、大崎市古川の飲食店「旬菜酒楽(しゅんさいしゅらく) かぐら」で22日に食事をした50~70代の女性8人がノロウイルスによる食中毒を発症したと発表した。県によると、店でマグロやホタテの刺し身、タラの芽やエビの天ぷら、青菜のおひたしなどを食べ、22日に嘔吐(おうと)や下痢の症状が出た。…
関連リンク
- ・ノロウイルスによる感染性胃腸炎に注意を 東北大研究グループ
- ・ノロウイルス原因の感染性胃腸炎流行か 「例年より遅い」東北大下水調査チームが注意喚起
- ・気をつけて!避難所での食中毒 東日本大震災の経験を振り返る
- ・吉田屋弁当食中毒「慢心と油断あった」 社長が記者会見 青森・八戸
- ・二枚貝類の食中毒に注意 まひ性貝毒検出「潮干狩りで食べないで」
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)