宿泊税 事業者なお「反対」 大崎・鳴子温泉で宮城県が意見交換会
観光振興の財源として宿泊税の導入を目指す県は6日、大崎市の鳴子公民館で意見交換会を開いた。鳴子温泉郷の宿泊業者ら約30人が出席。導入の必要性を主張した県に対し、出席者からは「考え直すべきだ」「お客さんが納得しない」など反発の声が相次いだ。
冒頭、県経済商工観光部の千坂守副部長が宿泊者に県内一律で1…
関連リンク
- ・岩手・一関市農業委員会 違反農地に「深く反省」<取材メモらんだむ>
- ・山形知事、JRに苦言「米坂線、復旧議論が先」2022年の大雨で大部分が運休
- ・山形・酒田市、津波避難ビルに食料備蓄へ 能登地震で帰宅者続出で
- ・栗原市と地元企業が災害時のドローン活用で連携協定
- ・宮城副知事に小林徳光氏起用へ 池田敬之氏は任期途中で退任
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)