宮城県と仙台市がピアサポート研修開催せず 福祉事業者、加算受けられず 東北の他県は23年度に開始
障害福祉サービス事業所で障害のある職員が利用者を支援すると報酬が上乗せされる「ピアサポート加算」を巡り、宮城県と仙台市が上乗せの要件である職員向け研修を実施していないことが21日分かった。東北の他県は昨年度から実施しており、同じ体制でも宮城の事業者だけ加算を受けられない状態が続いている。(編集部・…
関連リンク
- ・認知症 思い共有へ集いを開催 仙台の団体が先駆的な取り組み継続
- ・河北抄(12/15):わが子を病気で亡くした親のピアサポートグ…
- ・不妊・不育症の患者支えよう 助産師会、ピアサポーター養成へ
- ・宮城県が東北で最も遅く「がん条例」制定へ 年度内提案へ議会で検討本格化
- ・<NPOの杜>一般社団法人どんまいネットみやぎ/「見えない障害」理解を
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)