「客が減るのでは」 宿泊税導入に反対の声、松島でも 宮城県が地元で意見交換会
観光振興の財源として宿泊税の導入を目指す県は3日、松島町の三十刈避難所で意見交換会を開いた。町内の宿泊業者ら約15人が出席し、宿泊税導入への反対意見が相次いだ。抜群の知名度を誇る観光地でも、県内各地と同様に懸念が広がっていることが明らかとなった。
県が冒頭、宿泊税導入の狙いや活用施策について説明。…
関連リンク
- ・病院再編や宿泊税、与党会派と村井知事に緊張感<宮城県議会を振り返って>
- ・温泉研究者「宿泊税」巡り慎重な議論求める 宮城・大崎で講演会
- ・長期滞在の負担軽減 宿泊税で宮城県が検討
- ・かみ合わない宿泊税議論 明確なビジョンの提示が必要<県議会から>
- ・仙台の2旅館組合が宿泊税導入に反対 市に要望書「負担重い」
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)