山形・上山の「かみのやま温泉全国かかし祭」が今秋から閉幕 誘客に半世紀も、制作者減り出展数低調
山形県上山市の秋の恒例行事として半世紀にわたり親しまれた「かみのやま温泉全国かかし祭」が今後開催されないことになった。市観光物産協会によると、制作者が減少し出展数が低調なことが主な理由。
かかし祭は1971年、観光振興を目的に始まり、2019年まで毎年市民公園などで開かれていた。最盛期は約600体…
関連リンク
- ・仙台藩の食文化、雑煮の変遷紹介 宮城・多賀城にある東北歴史博物館の特別展「和食」で講演会
- ・「東北のへそ」3県のご当地グルメ集合 仙台で交流まつり
- ・「昭和かすみ草の日」取り放題に笑顔 福島・昭和
- ・「缶詰王国あおもり」の歴史と食文化をたどる 青森県立図書館で企画展
- ・秋田・横手の押し絵の魅力発掘 地元住民の保存会が活動再開、作品解説する展示会
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 女子小学生に対するつきまとい事案【登米市迫町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(蔵王町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 女性らに対する下半身露出事案の発生【岩沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(富谷市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【宮城野区】
- 不審者の出没【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市太白区】
- 刃物ようのものを持った男の目撃事案の解決について(大崎市)
- 不審者の出没【宮城野区】
- 不審電話について(白石市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】