東北福祉大生がプロジェクト 宮城・大崎3地区の再生策提案 「少子高齢化」「世代間交流が乏しい」から廃校活用 農業や料理体験
学生8人が参加した古川清滝地区では、公民館での発表会に住民約20人が出席。「人がいい。空気もきれい。長く住み続ける人が多い」。学生は地域の特長を挙げる一方、課題は「少子高齢化」「集まる習慣が少ない」「世代間交流が乏しい」ことなどを指摘した。
解決策に挙げたのは、3年前に閉校した旧清滝小の活用。(1…
関連リンク
- ・遠田署員と交流楽しむ 宮城・美里、200人が来場
- ・宮城・石巻北村地区の有志 台湾被災地に60万円寄付
- ・熊野堂横穴墓群に迫る 宮城・名取市歴史資料館で企画展
- ・宮城・山元支援学校と亘理高生が交流 エダマメを収穫
- ・梱包運輸倉庫角田営業所を安全運転で表彰 宮城・角田署