親子に防災伝える 熊谷 芳弘さん(67)<共に歩もう 東日本大震災13年>
地元の多賀城市山王小で放課後子ども教室「わくわく広場」の運営に携わっています。6年ほど前から、年1、2回の頻度で親子向けの防災食調理教室をしています。
娘が以前代表を務めていた宮城学院女子大のサークルと連携し、火を使わず自宅で簡単にできる調理法を実習します。小学生は震災後に生まれているし、当時まだ…
関連リンク
- ・山形県酒田市と戸沢村でボランティア始まる 記録的大雨
- ・第71回河北書道展の作品審査、入賞・入選作品762点決まる
- ・東北4県、作付け増加傾向 24年産、取引価格回復後押し
- ・津波の力、遺構に学ぶ かほく防災記者夏期講習 宮城・気仙沼で視察
- ・宮城・白石の中学生10人が豪州訪問へ抱負語る 市役所で出発式
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(加美郡加美町)
- 男子小学生に対する暴行事案の発生【亘理町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(涌谷町・美里町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 不審電話について(大和町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(松島町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【大崎市】
- 特種詐欺の予兆電話について【大崎市】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【大和町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)