小中学校で食中毒か 青森・南部の児童生徒ら54人が体調不良
青森県南部町教育委員会は6日、町内の小、中学校計6校で、児童生徒52人、教職員2人の計54人が腹痛や下痢の症状を訴えたと発表した。いずれも症状は軽いという。三戸地方保健所などは、学校給食による食中毒…
関連リンク
- ・秋田名産「いぶりがっこ」発祥地で味を存続 食品衛生法改正で廃業の懸念も、小規模生産者が許可を取得
- ・給食牛乳「3人検食」終了 仙台市教委、夏休み明けから平常
- ・仙台の給食牛乳問題 情報発信、課題の検証必要だ 社説(5/29)
- ・学校給食牛乳、宮城・岩沼市は5月20日から順次提供再開
- ・学校給食牛乳、宮城・山元町は6月3日に提供再開
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)