クマ対策の肝は「出合わぬこと」 宮城県山岳遭難防止協が県警で研修会 東京農工大院・小池教授が講演
宮城県山岳遭難防止対策協議会の研修会が22日、県警本部であった。東京農工大院の小池伸介教授(生態学)がツキノワグマの被害対策をテーマに講演し「遭遇してからできることはほとんどない。出合わないように対…
関連リンク
- ・ブルーベリーで児童ら染め体験 宮城・富谷高生が出前授業
- ・赤ちゃん元気にハイハイ 宮城・利府 子育てイベント 2日間で1.8万人来場
- ・故郷に戻り「駐在さん」赴任 宮城県警亘理署地域課巡査長・大和田尚冴(しょうご)さん(28)<共に歩もう 東日本大震災13年>
- ・コガモ1羽から鳥インフル陽性反応 福島・会津若松
- ・山形県警、最新技術で特殊詐欺を防止 東北初の導入 自動通話とAI活用
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)