閉じる

20年前の「やかた賛歌」脚光再び 仙台・館小児童が11月2日に発表会で披露

「やかた賛歌」を作詞した鈴木さんに学習発表会への招待状を渡す児童代表=18日、仙台市泉区の館小

 仙台市泉区の館小(児童233人)で11月2日に開かれる学習発表会で、3年生の33人が館地区の四季の情景を歌う「やかた賛歌」を披露する。約20年前に作られた曲を地域の子どもたちが歌うのは初めて。地区に住む作詞者の鈴木昌弘さん(90)は「次代を担う子どもたちに歌い継いでほしいと願っていた。曲に光が当たりうれしい」と感激している。

作詞した鈴木さん(右から3人目)の前で「やかた賛歌」を歌う3年生=18日、仙台市泉区の館小

 曲が作られたのは2003年。「泉ビレジ館連合町内会」が結成10周年を記念して住民から歌詞を募集し、鈴木さんの作品が選ばれた。曲は当時、地区にある東北高の音楽教員だった作曲家の渋谷牧人さん(48)=東京=が、ゆったりとした曲調で作った。

 曲は町内会行事などで流すほか、館コミュニティ・センターのウェブサイトで聞けるようにしており、町内会関係者に親しまれてきた。

 ただ若い世代には知られておらず、鈴木さんは7月、館小の児童に歌に親しんでほしいと自費制作のCDやピアノ伴奏譜などを寄贈。総合的な学習で地域を学ぶ3年生が興味を示し、学習発表会で歌うことになった。

 3年生は9月に鈴木さんらを学校に招き、詞に込めた思いなどを教わった。今月18日には練習を見学してもらい、はつらつとした歌声を披露。学習発表会への手作りの招待状を渡した。

 3年生は「館のいいとこ広め隊」として活動し、「やかた賛歌」のチラシも作って家族ら地域に発信する。中井佑(たすく)さん(9)は「春の『霞(かす)む山並み』など、季節ごとに館の景色が入っていていい歌詞だと思った。当日は聴いている人が心地よくなるように歌いたい」と張り切る。

 鈴木さんは児童たちに「まーじいちゃん」と呼ばれて親しまれ、学習発表会にも足を運ぶ予定という。「歌声が力強く、リズム感もあって良かった。自然が豊かな館地区の良さを感じて、古里の歌として歌い継いでいってほしい」と語った。

一 霞(かす)む山並み 館の春は
白いこぶしの 花が咲く
幼馴染(なじ)みの あの娘(こ)のように
清くやさしく 香る街
館よいとこ 住みよいところ 住みよいところ
二 宵の蜩(ひぐらし) 館の夏は
暮れて賑(にぎ)わう 艶(あで)やかに
浴衣模様も いろとりどりに
館太鼓に 夜も更ける
館よいとこ 住みよいところ 住みよいところ
三 綾(あや)か錦か 館の秋は
鐘(かね)(カリヨン)の音さえもみじ色
月を誘(いざな)う 芒(すすき)でさえも
うすく紅さす 萱場(かやば)川
館よいとこ 住みよいところ 住みよいところ
四 こころ温(ぬく)もる 館の冬は
樅(もみ)に点(とも)す燈(ひ) 夢明かり
雪のスロープ 泉ケ岳も
夜空焦がして 燈を点す
館よいとこ 住みよいところ 住みよいところ

関連リンク

ライブカメラ