仙台・広瀬川の赤い水、流出 原因は雨水管に堆積したヘドロ状の鉄さび
仙台市中心部の広瀬川に赤い水が流れた問題で、東北整備局や県、仙台市などで構成する協議会が28日、臨時の会合を開いた。原因は、太白区向山2丁目の雨水管に堆積していたヘドロ状の鉄さびが流出したことだと報…
関連リンク
- ・赤い水は亜炭坑跡から流出の可能性 堆積物から高濃度の鉄成分を検出 仙台・広瀬川
- ・仙台・広瀬川の「赤い水」原因は鉄成分か 新たな濁りや魚の被害は確認されず
- ・仙台・広瀬川の赤い水 雨水管付近で自然由来の鉄さびを確認
- ・広瀬川、赤茶色に染まる 仙台・愛宕大橋周辺 雨水本管の鉄さびが流出か