「昭和100年」和紙人形で振り返る 宮城・柴田の作家大槻さん 「槻木や」で作品展 「終戦の日」「東京オリンピック」「おしんブーム」「東日本大震災」…
今年が1926(昭和元)年から数えて「昭和100年」に当たるのを機に、昭和から現在までの歴史的な出来事を和紙人形で振り返る柴田町の人形作家大槻幸子さん(77)の作品展「あの日あの時あなたは何処に」が…
関連リンク
- ・冬はホットに海鮮鍋いかが 宮城・気仙沼の大島で26日 鍋祭り初開催
- ・宮城・富谷市の学習コンクール「調べコン」総務大臣賞 図書館使い調査学習 「地域活性化への好事例」と評価
- ・やさしい日本語こつ学ぶ 宮城・大崎で日本語学校開校控え講座に市民ら15人参加
- ・<問わず語りの記 渡辺優>(93)QRコード
- ・(1108)凍つる夜の白湯(さゆ)を甘しと陀羅尼助(だらにすけ)/高橋睦郎(1937年~)