宮城・白石で「ひなこけし」展示即売会開催 3月3日まで

桃の節句に合わせ、東北各地の伝統こけし工人が制作した「ひなこけし」の展示販売会「雛(ひな)の宴(うたげ)展」が、白石市福岡八宮の弥治郎こけし村で開かれている。地元の弥治郎系を中心に、遠刈田、鳴子など、各系統の工人が出品した約200点を飾っている。3月3日まで。
価格は1000円台から。お内裏さまとおひなさまのペアのほか、三段飾りの最高級品(8万8000円)までそろう。伝統こけしの材料となるミズキではなく、ケヤキや桜を使って木目の特徴を生かした作品もある。
弥治郎系工人の池内潮音さん(27)は「伝統にこだわらなくていいので、各工人の個性が出る。木のぬくもりを感じ取ってほしい」と来場を呼びかける。水曜定休。
関連リンク
- ・宮城・白石官製談合容疑での職員逮捕で、市長が謝罪 ただ「予定価格を漏らすことは100%できない」
- ・宮城・白石の官製談合事件 市職員に驚きと困惑 逮捕された係長「淡々と仕事していた」
- ・役目終えた鉄道グッズ、ファンに夢とロマン運び続ける 白石で販売会<みちのく>
- ・絵付けに挑戦、自分だけのこけし完成 宮城・白石の大鷹沢小児童、工人から技学ぶ
- ・迫力の能舞台を堪能 宮城・白石の碧水園で喜多流公演