閉じる

鳥瞰撮・いしのまきドローン紀行 (2)女川駅とプロムナード(女川町)

JR女川駅(右奥)と、海に向かって延びるプロムナード。左右にはテナント型商店街が軒を連ねる

<海と街と人をつなぐ>

 白い屋根が目立つJR女川駅から、れんが色のプロムナードが真っすぐに延びる。両脇には商店街の黒い屋根が連なる。

 東日本大震災後に新たなまちづくりが進められた女川町中心部。海と街を隔てる防潮堤は造らず、全体をかさ上げした。商業エリア周囲の高台には住宅が立ち並ぶ。

 プロムナードは海へ向かってゆるやかに下る。休日を中心に商店街や海岸広場を観光客らが行き交う。周辺には町役場や病院、学校も整備され、コンパクトな市街地が形成された。

 駅開業に合わせた2015年3月の「まちびらき」から10年がたった。更地の中に駅だけが建っていた当時の面影は、もうどこにも見えなかった。

関連リンク

石巻かほく メディア猫の目

「石巻かほく」は三陸河北新報社が石巻地方で発行する日刊紙です。古くから私たちの暮らしに寄り添ってきた猫のように愛らしく、高すぎず低すぎない目線を大切にします。

三陸河北新報社の会社概要や広告などについては、こちらのサイトをご覧ください ≫

ライブカメラ