30代派遣女性、雇い止めに落胆「非正規にしわ寄せ」 東北でも雇用環境悪化拡大
新型コロナウイルスの影響による企業業績の悪化に伴い、東北で労働者の解雇や雇い止め、内定取り消しが急速に広がっている。4月までは自粛要請の直撃を受けた飲食業が多かったが、5月以降は業種を問わず雇用環境が厳しさを増している。(報道部・宮崎伸一)
「新型コロナの影響で物流量が減少している。派遣契約は更新…
残り 1181文字
関連リンク
- ・東北大、239人雇い止めの恐れ 研究者ら非正規職員 22年度末
- ・雇い止めや解雇深刻 宮城の40代男性、収入途絶えネットカフェ生活
- ・「パワハラ受け精神疾患」 職員2人が労災申請 山形大雇用契約問題
- ・別の職員も大学側の不正・パワハラを指摘 山形大雇用契約問題
- ・コロナ雇い止め タクシー会社と元運転手が和解
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>