福島第1処理水 タンク敷地に空き1年分 東電、活用示さず「設置完了」
東京電力福島第1原発でたまり続ける放射性物質トリチウムを含む処理水を巡り、原発敷地内には廃炉作業に活用の予定がない「空白地帯」が存在することが分かった。東電は活用方針を決めないまま11日、現行計画に基づく処理水保管タンクの「設置完了」を宣言した。仮に空白地帯にタンクを置いた場合、満杯になる時期は約…
残り 486文字
関連リンク
- ・福島第1原発処理水処分、政府腰重く 政治日程にらみ年内決着も
- ・福島浜通り教育拠点 旧避難区域に新法人設立へ、政府成案18日に決定
- ・621億円投入 の施設消滅 エネ庁 、福島沖風力の全撤去表明
- ・MOX工場完工2年延期 原燃 安全対策増、24年度上期に
- ・<写真特集>変わり果てた福島 帰郷へ一歩ずつ
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>
-
<全日本高校バレー>古川学園、フルセットの激闘制す 勝負の第5セット、全員が攻めの姿勢貫く
-
冬毛もふもふ、お出迎え 白石・宮城蔵王キツネ村