被災地から届け 希望・勇気 仙台で五輪ホストタウンサミット オンラインで伊選手と交流
新型コロナウイルスの流行で延期された東京五輪・パラリンピックに出場する海外選手と、東日本大震災の被災地の住民が触れ合う「復興ありがとうホストタウン」事業を紹介するイベントが17日、オンライン配信で行われた。仙台市職員や相手国イタリアのパラ選手ら5人が、東京大会開催への期待を発信した。
「復興ありが…
関連リンク
- ・福島で東京五輪聖火リレーのトーチを展示 31日まで
- ・「震災10年 あしたを語る」俳優 渡辺謙さん 綱渡りの現代、向き合う必要
- ・外国人が110番の仕方学ぶ 青森県警、東京五輪・パラに向け
- ・村山、五輪へ勝負の年 陸上男子1万メートル「チャンスある」
- ・壁を乗り越え子ども成長 宮城県内ボルダリング施設続々、競技人口拡大に期待
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>