旬の三陸魚介ずらり 盛岡・神子田朝市でイベント
青森、岩手両県の海産物を販売する「三陸祭り」が23日、盛岡市の神子田(みこだ)朝市で始まった。新型コロナウイルスの影響で沿岸部での人の往来が減っていることを受け、初めて開催した。
岩手県山田町、普代村などから訪れた計5店舗が初物の生ワカメやカキ、アカザラガイなど旬の食材を販売。早朝から多くの客でに…
残り 165文字
関連リンク
- ・【写真特集】ご当地グルメ 東北の隠れた庶民の味
- ・ウマーベラス!サンド富澤さん考案「コペリタン」 仙台のハチ、テークアウトで限定販売
- ・自慢の食材てんこもり 宮城の5市町、特産品セット販売で出発式
- ・「業績既にマイナス」65.5% 東北企業・12月 感染再拡大で最高
- ・KDDI、福島・会津若松に5G基地局 地方の人材育成機会を後押し
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>