仙台市は27日、新型コロナウイルスによる経済危機克服のため、第6弾となる総額約27億9000万円の経済対策をまとめた。飲食店に対する営業時間の短縮要請で、影響を受ける関連事業者など向けに「時短要請等関連事業者支援金」を創設。法人には最大20万円、個人事業主に10万円を支給する。市は関連経費を盛り込んだ補正予算案を市議会2月定例会に提出する。
支援金は、時短要請の対象となった飲食店に飲食料品やお絞り、生花などを提供する取引事業者のほか、「Go Toキャンペーン」停止で影響を受ける旅館やその取引事業者、土産物店、飲食店、タクシー事業者が対象となる。
昨年12月~今年2月のいずれかの月の売り上げが、前年同月比で50%以上減少した場合に支給する。時短要請された飲食店も、300万円以上減少した月があった事業者には支払う。事業費として10億5000万円を計上した。
時短要請終了後、影響が長引いた青葉区国分町1~3丁目、一番町4丁目の区域で使える割り増し商品券の発行事業費として2億4000万円を盛り込んだ。発行時期は未定。商品券を発行する商店街に割り増し分や事務経費を補助する。
一時停止している市独自の宿泊促進事業「Travel仙台 選べるトク旅キャンペーン」は当初3月で終了予定だったが、事業費を3億2000万円追加し、9月まで延長する。宿泊費を1人5000円割り引くキャンペーンで、4月の再開を検討している。
中小企業のテレワーク導入費などを支援する「地域産業応援金」も申請期間を2021年度中に延長する。2月15日までの予定だったが、1億7000万円の事業費を追加した。
このほか、実施期間の延長や事業拡充を決めた経済対策の経費も盛り込んだ。
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.