コロナ下の中高生にほっと息抜く場を 仙台の社団法人が長町に「居場所」開設
新型コロナウイルスの感染拡大でストレスを抱える子どもたちに息抜きの場を提供しようと、一般社団法人マザー・ウイング(仙台市)は昨年11月、中高生が自由に過ごせる居場所「kurutoながまち」を仙台市太白区に開設した。法人が運営する居場所は泉区に続き2カ所目。これまで培ってきたノウハウを生かし、新たな…
残り 653文字
関連リンク
- ・女川高等学園、ぼうさい甲子園でグランプリ 特別支援学校では初の快挙
- ・苦境のスキー場を盛り上げ 元五輪代表の成田童夢さん、東北各地で滑走
- ・自分の命守るきっかけに 宮城農高生が名取二中で語り部
- ・ボルダリング・ジャパンカップ 伊藤ふたばら準決勝進出
- ・映えるランチ写真、投稿してお店支援 山形・官民協議会がコンテスト
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは