女川原発の重大事故想定 広域避難の流れを宮城県が動画で紹介
東北電力女川原発(宮城県女川町、同石巻市)の重大事故を想定し、県は原発5~30キロ圏の緊急防護措置区域(UPZ)の住民向けに、屋内退避や広域避難の流れを紹介する動画を作成した。動画投稿サイト「ユーチューブ」の県公式チャンネルで配信している。
動画は2本立て。事故直後の屋内退避での注意点をまとめた動…
残り 250文字
関連リンク
- ・女川原発総合防災訓練 小泉担当相「年度内実施見送り」
- ・女川高等学園、ぼうさい甲子園で最高賞 新様式での訓練評価
- ・災害住宅の見守り考える 仙台のNPO、オンラインシンポ
- ・みやぎ防災・減災円卓会議が震災10年事業でメッセージ集をウェブ公開 「教訓訴え続けたい」
- ・震災の経験と教訓、生々しく 体験文集を市民ら朗読 仙台防災フォーラム閉幕
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは