東北電力女川原発(宮城県女川町、同石巻市)の重大事故を想定し、県は原発5~30キロ圏の緊急防護措置区域(UPZ)の住民向けに、屋内退避や広域避難の流れを紹介する動画を作成した。動画投稿サイト「ユーチューブ」の県公式チャンネルで配信している。
動画は2本立て。事故直後の屋内退避での注意点をまとめた動画では、帰宅後の速やかな着替えや手洗い、洗顔を推奨。換気扇を止めて、外気を入れないよう呼び掛けた。
放射性物質が外部に放出され、住民が広域避難する際に立ち寄る避難退域時検査場所の動画では、住民や車両の除染方法、甲状腺被ばくを防ぐ安定ヨウ素剤の配布手順を説明した。
国と合同の原子力総合防災訓練で活用予定だったが、新型コロナウイルスの影響で本年度の訓練が中止となり、動画配信に切り替えた。県原子力安全対策課の担当者は「住民に屋内退避の方法や避難時の流れを知ってもらい、円滑な避難につなげたい」と話した。
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.