社説(3/14):東日本大震災10年-宮城/海辺の歴史遺産生かそう
和らいだ陽光を浴び、豊かな恵みに輝いた海辺を里浜と呼ぶ。
子どもたちの歓声とにぎわいをよみがえらせたら、どんなにか喜ばれるだろう。
宮城県の仙台湾沿いで、再興の歩みが始まっている。そのシンボルになっているのが、400年の歴史を持つ文化遺産、貞山堀である。
シジミ漁やこうべを垂れる稲穂、仙台市唯一の…
残り 887文字
関連リンク
- ・社説(3/13):東日本大震災10年 福島/再エネ普及で原発ゼロへ
- ・社説(3/12):東日本大震災10年-宮城/農業の可能性を探る好機だ
- ・社説(3/11):東日本大震災10年/復興格差、心のひずみに目を
- ・社説(3/10):東日本大震災10年/廃炉 本音の対話が必要だ
- ・社説(3/9):東日本大震災10年-岩手/防災力の向上と高台避難
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11
-
相手の圧力に屈して今季初黒星 第4節ホームいわき戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが大谷の3ランで快勝。1次ラウンドB組1位突破で準々決勝進出<写真de速報>
-
十三回忌 光の先に「あの日」 東日本大震災12年・写真特集