国際教養大(秋田市)の理事長兼学長に1日就任したモンテ・カセム氏(73)が9日、秋田県庁で記者会見し「『応用国際教養教育』という概念を教育手法に新たに取り入れ、新しい価値を生み出していく場にしたい」と抱負を語った。
カセム氏はスリランカ出身。1970年、スリランカ大を卒業後、82年東大大学院博士課程を単位取得満期退学。94~2018年に立命館大教授、04~10年、立命館アジア太平洋大学長を歴任し、14年から国際教養大理事。専門は建築学・都市工学。任期は4年。
人材育成の方針についてカセム氏は「デジタル技術でどう社会が変革するかを考えられ、地球環境との共生、持続可能な社会づくりの観点からビジネスを再定義できる人材を育てたい」と強調した。
同大は在学中、1年間の留学を義務付けているが、新型コロナウイルスの影響で困難な状況が続く。「大学の存在意義に関わる。積極的にワクチン接種を勧める一方で、接種後タイミングよく留学できるよう環境を整えておく」と語った。
2期8年務めた鈴木典比古前学長は5月31日、任期満了で退任した。
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.