空から海底調査、海保初の測量機 第2管区で運用開始 海洋権益保全に生かす
第2管区海上保安本部(宮城県塩釜市)は、海上保安庁で初の測量機となる「あおばずく」の運用を始め、岩沼市の仙台航空基地で9日、報道機関に機体を公開した。
あおばずくは飛行中に機体搭載の測深機から海面へ…
関連リンク
- ・宮城の海水浴場、今夏は4カ所開設 感染対策忘れずに
- ・新人漁師ら海難事故対応など学ぶ 石巻市とFJが勉強会
- ・クルーズ船での重症者発生を想定 秋田港で受け入れ訓練
- ・離島の通信、復旧迅速に 2管本部と携帯3社が基地局開設の共同訓練
- ・海のレジャー安全後押し 宮城海保が団体認証制度を創設、第1号に松島のスクール
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)