<とびらを開く>支援の枠超え交流も あらはまこども地域食堂
仙台市若林区荒浜で「あらはまこども地域食堂」の活動がスタートしました。子どもや生活困窮者への支援の枠を超え、コミュニティーづくりにまで視野を広げた地域食堂を目指しています。6月13日の利用者登録会ではレタス、キュウリ、ナスといった旬の夏野菜、パスタ、トマト缶などの保存食が無料配布されました。7月か…
残り 818文字
関連リンク
- ・<NPOの杜>プラごみ問題を身近に 市民活動団体「メディアデザイン」
- ・<とびらを開く>誰もが役割持ち交流 Open Village ノキシタ
- ・<NPOの杜>共につくる子育て環境 NPO法人ベビースマイル石巻
- ・<とびらを開く>助け合い 交流も育む 学生団体はぐね
- ・<NPOの杜>母子安らぐ場所再出発 ママンココン
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
私たちの周りでは、たくさんの市民団体・NPOが地域課題の解決などを目指して活動しています。「認定NPO法人杜の伝言板ゆるる」と「NPO法人せんだい・みやぎNPOセンター」が交代で担当し、さまざまな団体の活動や地域課題について伝えていきます。