「中尊寺ハス」4日間咲いて散る 盛岡の庭園で見頃
盛岡市の市指定保護庭園「一ノ倉邸」の池で、東日本大震災からの復興と犠牲者の鎮魂を願って株分けされた「中尊寺ハス」の花が次々と開き始めた。
ハスは震災翌年の2012年4月、岩手県平泉町の中尊寺から移植された。今月3日に最初の一輪が咲き始め、23日は8輪の開花と五つのつぼみを確認した。8月上旬までに計…
残り 232文字
関連リンク
- ・中尊寺のハス、雨にしっとり 岩手・平泉
- ・魔よけの護符「まめ大師」配布へ 中尊寺、節分行事は中止
- ・中尊寺・金色堂の輝き再び 半世紀ぶりの修理完了 コロナ収束の道照らす
- ・国重要文化財の観音坐像を公開 宮城・大崎市
- ・賢治とリンゴ 岩手大農学部記念モニュメント建立
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>