避難指示続くふるさと、方言がつなぐ 飯舘の男性、冊子を自費出版
東京電力福島第1原発事故に伴い一部地域で避難指示が続く福島県飯舘村の会社員渡辺富士男さん(67)が、20年以上書きためた村の方言をまとめた冊子を自費出版した。渡辺さんは「避難で散り散りになっても方言ひとつで当時の思い出や時間を共有できる」と語る。
タイトルは「福島 飯舘の方言『ぼっと…』と『うそん…
関連リンク
- ・「除染して全域の避難解除望む」 福島・富岡町長退任の宮本皓一さんに聞く
- ・【原発事故と私 福島の10年】第4部(3)災害公営住宅で避難者の交流育む
- ・10年たっても戻れない 福島・飯舘などの歩みたどる写真展 仙台で23日まで
- ・復興に道筋「200%満足」 飯舘菅野村長が退任
- ・福島・飯舘で風力発電稼働始まる 太陽光と併設「再エネ・クロス発電」は国内初
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>