河北春秋(10/7):中学時代、尊敬する担任の先生から「絵の才…
中学時代、尊敬する担任の先生から「絵の才能がない」と断言された。別の生徒のうまさにも圧倒され、絵に対するコンプレックスは癒やされないままだったという▼卒業後、家業の理髪店を手伝いながら漫画家を志す。ひらめいたのはプロダクションによる「分業制」。手塚治虫さんのような天才でないのなら、脚本や演出、作画…
残り 384文字
関連リンク
- ・河北春秋(10/6):終戦から4年後の夏、打ちひしがれた国民を…
- ・河北春秋(10/5):今回の組閣に臨む首相の姿勢、手順、段取り…
- ・河北春秋(10/4):昭和世代にとっては、いまだにしっくりと来…
- ・河北春秋(10/3):その車両は鉄さびでただれ、「お化け列車」…
- ・河北春秋(10/2):7年はあまりにも長い。能代松陽高(能代市…
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>
-
<全日本高校バレー>古川学園、フルセットの激闘制す 勝負の第5セット、全員が攻めの姿勢貫く
-
冬毛もふもふ、お出迎え 白石・宮城蔵王キツネ村