「かほく防災記者」、高知の中学生と交流 備えの大切さ相互に確認
東日本大震災の教訓や災害への備えを学んで発信する「かほく防災記者研修」(河北新報社主催)に参加する宮城県内の中学生が24日、高知県の中学生とオンラインで交流した。高知県の生徒は南海トラフ地震への備え…
関連リンク
- ・98行政区の防災マップ作成へ 丸森町、台風19号豪雨教訓に
- ・4候補、防災・減災対策の充実訴え 自民党総裁選あす投開票
- ・学校の「大雨防災」進む 岩手、内陸部中心に安全マップ作り
- ・「命のらせん階段」で社員研修 防災の日に教訓伝える
- ・仙台の小6、東北最年少防災士に 「被災者のために活動したい」
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【登米市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(登米市)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【多賀城市】
- 女子小学生らに対するつきまとい事案の発生【青葉区】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【白石市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(加美郡加美町)
- 男子小学生に対する暴行事案の発生【亘理町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(涌谷町・美里町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 不審電話について(大和町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(松島町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【大崎市】