「命のらせん階段」で社員研修 防災の日に教訓伝える
「防災の日」の1日、気仙沼市の水産加工・ホテル業阿部長商店は、東日本大震災の教訓を継承するための社員向け防災研修を、地元住民の避難先となった創業者の元自宅ビルの前で行った。
同市内の脇地区にあるビル…
関連リンク
- ・「後悔が語り部活動の原点に」 第100回むすび塾、オンラインで開催
- ・臨機応変な対応必要 元校長が避難体験紹介<311次世代塾>
- ・前触れない津波 知って チリ地震61年、南三陸で資料展
- ・初夏の夕闇に淡い光放つホタル 宮城県内の主な生息場所は?
- ・ころんとかわいいカモメのひな 南三陸のホテル、2羽誕生
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)