衆院選(31日投開票)で、仙台市のNPO法人「メディアージ」(青葉区)が宮城県内6選挙区の立候補者の街頭演説などを取材し、インターネットで配信している。2014、17年の衆院選宮城1、2区で実施した取り組みを全県に拡大。異例の「超短期決戦」に苦労しつつも、選挙戦終盤に向け配信内容の充実を図る。
NPO法人のホームページに特設サイトを開設。候補者や政党幹部の街頭演説、候補者へのインタビューの動画を公開するほか、所定の質問に答えると考え方が近い候補者が分かる「ボートマッチ」を実施する。
街頭演説は宮城1~6区に立った17人のうち、取材に応じた15人の第一声動画を中心に公開する。動画投稿サイト「ユーチューブ」でも視聴可能にし、各候補者が街頭で訴える後半戦の様子も撮影、配信する。
インタビューは10人の動画を載せた。「宮城の好きな場所は?」「人生で影響を受けた本は?」といった質問のほか、東日本大震災から10年がたった被災地の復興の課題なども尋ねた。
ボートマッチは17年の仙台市長選、19年の市議選・県議選に続く取り組みで国政選は初めて。新型コロナウイルス対策やエネルギー政策の考え方、選択的夫婦別姓の賛否など23の質問に回答すると、同じ質問に答えた14人の候補者とのマッチング率をはじき出す。
メディアージは、ネットを利用する機会が多い若者向けに、13年の参院選から独自取材に基づく情報発信に取り組む。今回は14日の衆院解散から準備期間が短い中、学生ボランティアを含むスタッフ5人が手分けして取材に走り回る。
漆田義孝常務理事(38)は「最近は若者だけではなく、年代を問わずネットで情報を得る有権者が増えている。少しでも多くの判断材料を届けたい」と話す。
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.