紙媒体は響かない? デザイン映えると好感 選挙公報を読み比べた
<選挙に行こうZ!!>Z世代と考える低投票率(4)
選挙期間に入ると、白黒で印刷されたざら紙のチラシがポストに届く。候補者がプロフィルや公約を書き込む選挙公報。インターネットが広く普及をし始めた1990年代中盤以降に生まれ育ち、スマートフォンを使いこなす「Z世代」が各候補者の選挙公報を読み比べた。
(…
残り 1434文字
関連リンク
- ・Z世代は私たちだけ? 宮城県知事選の街頭演説をのぞいてみた
- ・学生と議員、一歩ずつ歩み寄ろう 「ドットジェーピー」広報の今野さんに聞いてみた
- ・性と姓、法的に保証を 議論の機運高まるも政治の英断なく
- ・選挙の「マジメな空気感」変えてみては? 仙台在住のラッパー・HUNGERさんに聞いてみた
- ・ワクチン接種会場トイレで60代女性死亡 秋田、翌朝に発見
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>
-
<全日本高校バレー>古川学園、フルセットの激闘制す 勝負の第5セット、全員が攻めの姿勢貫く
-
冬毛もふもふ、お出迎え 白石・宮城蔵王キツネ村