デパ地下でも食品ロス削減へ 仙台三越、規格外商品などお得に
仙台三越は、余った食品が廃棄されるフードロスの削減に乗り出した。消費・賞味期限が近くなったり、形がふぞろいだったりして食べられるのに処分されていた商品の販売を開始。余剰商品をサブスクリプション(定額制)で売り出す店舗もある。
「『もったいない』をおいしい笑顔に。」と銘打ち、第1弾として17~23日…
残り 436文字
関連リンク
- ・あす部分月食、赤銅色の満月再び 仙台は4時18分から
- ・高倉健さんも泊まった「天龍閣」廃業へ 仙台の老舗旅館をコロナ直撃
- ・仙台でワクチン誤接種相次ぐ 80代女性が計4回、24人に保管期限切れ
- ・ボージョレ・ヌーボー、解禁祝う 仙台でイベント
- ・松島海岸駅にエレベーターや多機能トイレ 新駅舎の利用開始
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>