「クジラの町」の象徴復活 展示捕鯨船の乗船再開 石巻・鮎川浜
宮城県石巻市鮎川浜の大型展示捕鯨船「第16利丸」が18日、東日本大震災の復旧工事を終えて10年8カ月ぶりに一般公開された。昭和後期に捕鯨産業の第一線で活躍した歴史遺産として保存されていたが、津波で被災した。装いを新たにし、国内屈指の捕鯨基地だった鮎川浜の捕鯨文化を伝える。
捕鯨船は全長約70メート…
残り 374文字
関連リンク
- ・鯨フォーラム、石巻で14年ぶり 商業捕鯨の展望探る
- ・ニタリクジラの生肉、2年ぶり上場 宮城県内で販売
- ・ミンククジラの生肉、今季初入荷 宮城・石巻の魚市場
- ・おしかホエールランド復活 津波で全壊から9年4カ月ぶり
- ・鮎川活況「青春だった」 映画「鯨と斗う男」60年ぶり現地公開 石巻出身・企画した大島さん「やっと帰れた」
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投
-
<写真de速報>東北楽天がホームで日本ハムと対戦、1―3で敗れました。
-
<写真de速報>東北楽天が8回浅村の逆転2ランで、日本ハムに勝利。
-
会津若松・旅館「向瀧」150年 木造建築守り続け<アングル福島>