太陽光パネルを活用しブドウ栽培 福島・二本松に営農型発電所
農地に太陽光パネルを設置して農業と発電の両立を目指す「笹屋営農型発電農場」が福島県二本松市に整備された。
同市の発電会社「二本松営農ソーラー」が耕作放棄地に約1年かけて整備した。敷地は約6・8ヘクタールに及び、営農型では国内最大規模の太陽光発電設備となる。出力1930キロワットと年間約620世帯分…
残り 287文字
関連リンク
- ・檜物屋酒造店と国権酒造に最優秀賞 東北清酒鑑評会
- ・登城記念の「御城印」でござる 二本松城跡で販売
- ・若き政宗、覚悟と気概 米沢城主2年目の書状見つかる 戦国武将の駆け引きも
- ・グレタさんは「朗らか」 COP26で東北大生が感じたこととは
- ・イノシシわな形状変更案に待った 宮城の猟師「駆除できなくなる」
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは