仙台市地下鉄東西線、開業6年 1日の利用4万8200人
仙台市地下鉄東西線は6日、2015年12月の開業から丸6年を迎えた。6年目の利用者数は1日平均4万8200人(速報値)。新型コロナウイルスの影響で大幅に落ち込んだ前年の4万5800人は上回ったものの、増加率は5・2%にとどまった。通勤・通学客の多い平日も5万7600人の利用に沈んだ。
川内、青葉山駅…
残り 476文字
関連リンク
- ・仙台市地下鉄東西線、開業5年 コロナ直撃で利用者27%減
- ・仙台工業団地、仙台東IC付近に移転 23年秋まで 跡地に商業施設
- ・仙台市地下鉄、防犯対策決め手なく 巡回増や通報装置利用呼び掛け
- ・地下鉄南北線 ホームにゴム 仙台市、バリアフリー計画
- ・仙台市バス、1日の乗客数63年ぶり10万人割れ コロナが直撃
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>