18歳以下の子どもへの10万円相当給付を巡り、支給事務に当たる宮城県内35市町村の約6割に当たる22市町村がクーポンを使わず、全額現金を希望していることが分かった。対象者への迅速な支給や利便性、職員の負担軽減を理由に挙げた。「政府の方針を待つ」と慎重な姿勢を示す自治体がある一方、現金のみで支給する方針を明確にする自治体も出ている。
35市町村が想定する10万円相当給付の時期と方法は表の通り。大河原、利府など7町は現金で10万円を支給する方針を表明。大崎市、色麻町など7市町村も現金のみでの検討を進める。
「現金の方がスムーズ」(白石市)「できれば現金で」(亘理町)などと、8市町は「未定」としつつも現金のみでの支給を希望。全くの「未定」は13市町で「政府の方針が示されてから判断する」(石巻、気仙沼両市)と動向を注視する。
子育て関連に使い道を限定するクーポンの支給は、事務経費がかさむことなどへの批判が強く、枠組みも不透明だ。七ケ宿町は「町内にミニスーパーしかなく、新学期に必要な物を購入しようにも店が近場にない」と説明する。
転出入の多い多賀城市はクーポンとした場合、転出した対象者にどう利用してもらうかで頭を悩ませる。単身赴任で親が市内に在住し、子どもが市外というケースもある。担当者は「関東や関西に住む人に宮城県で使うクーポンを配布してもひんしゅくを買ってしまう」と話した。
クーポンの配布には協力店の募集や登録、偽造防止の特殊印刷など相当の時間と手間が必要になる。ある自治体関係者は「来年3月までに配れるのか疑問だ。せめて半年あれば、というのが正直な気持ちだ」と明かした。
市町村が実務を担う新型コロナウイルスワクチンの3回目接種も今後、本格化する。ワクチンと10万円相当給付を兼務する職員もおり、「職員の業務量が増える」(角田市)といった懸念も上がった。
村井嘉浩知事は6日の定例記者会見で、「できるだけ速やかに簡単な方法で渡るようにすることが重要」と述べ、現金給付が望ましいとの考えを示した。
先行の現金5万円は多賀城市の16日を皮切りに、児童手当の仕組みを活用するなどして振り込みが始まる予定。
[18歳以下の子どもへの10万円相当給付]10月の衆院選で、自民党は生活困窮者への経済的支援、公明党は18歳以下への一律10万円支給を公約に掲げた。自公両党は11月、現金5万円の年内給付開始と5万円相当クーポンの来春支給で一致。年収960万円の所得制限を設けたが、世帯の収入は合算ではなく、所得の最も高い人を基準とした。現金とクーポンに分けることで事務経費が967億円増えると判明し、野党や自治体から反発が上がった。政府は来年6月末までにクーポン配布が開始できない場合に限り、現金での給付を容認する考えを示している。
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.