オミクロン株疑いで宮城県、感染防止強化呼び掛け
新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」に感染した疑いがある例が宮城県内で初確認された5日、県は感染防止策の強化を県民に呼び掛けるとともに、感染拡大「第6波」に備えた検査や医療の体制を改めて示した。
県内のコロナ病床は昨年の「第5波」ピーク時の入院者(303人)の1・7倍に当たる511床を確保…
残り 734文字
関連リンク
- ・宮城で5人オミクロン株疑い 青森では1人感染初確認
- ・新型コロナ 宮城6人感染(5日)
- ・下水のウイルスから感染者数予測 東北大、メールで注意喚起
- ・ラムダ、ミュー、オミクロン…変異株から学ぶギリシャ文字 全24文字のどこまで出現?
- ・仙台空港、年末年始旅客数81%増 需要に回復傾向
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>