ものづくり産業の再建・成長を後押し 「みやぎ復興パーク」の10年
東日本大震災後、ものづくり産業の復興を目指して宮城県多賀城市に設置された「みやぎ復興パーク」が昨年10月、閉鎖された。開設からの10年間、入居した44の企業・団体が震災の打撃から事業を立て直し、新ビジネスを軌道に乗せる拠点となった。入居者や運営関係者は、果たした役割の大きさを強調する。(報道部・小…
残り 1035文字
関連リンク
- ・東北の企業、22年景気見通し「悪化」半減 帝国データ調査
- ・企業進出、人材奪い合う(1)富県戦略<耕論・宮城知事選>
- ・半導体生産、25年度倍増 北上のジャパンセミコンダクター 新社長「安定供給目指す」
- ・なりわい(5)及川洋さん 「気仙沼ジーンズ」世界へ
- ・古里浪江で酒造り再開へ 原発事故で長井に避難「鈴木酒造店」
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>