岩手県、独自の緊急事態宣言発令 感染拡大地域への移動自粛求める
岩手県は23日、県内の新型コロナウイルスの感染拡大を受け、独自の緊急事態宣言を出した。感染リスクの高い場所への外出自粛、感染拡大地域への不要不急の移動を極力控えることを県民に呼び掛けた。宣言の解除は…
関連リンク
- ・新型コロナ 宮城で285人感染 3日連続200人超 気仙沼の飲食店でクラスター(23日)
- ・新型コロナ 青森・岩手・秋田・山形・福島の感染者(23日)
- ・「あまちゃん」大友さんが作詞作曲 今春開校の富岡小中校歌完成
- ・仙台-宮古の高速バス、2月以降も運行継続
- ・福島県が「まん延防止」適用要請 感染急拡大の南相馬、いわき対象
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(遠田郡美里町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(登米市)
- 特殊詐欺が疑われる不審電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(登米市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 女子中学生らに対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- 特種詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 女子小学生に対する声かけ事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 男子小学生らに対するつきまとい事案の発生【大河原町】
- 特殊詐欺の予兆電話について【宮城郡利府町】
- みやぎSecurityメールの配信カテゴリの一部変更について