山形県、宿泊業者に最大120万円 独自の支援事業
山形県は4日、新型コロナウイルス「オミクロン株」の感染急拡大を受け、予約のキャンセルが急増し経営が困難に陥った宿泊業者に最大120万円を給付する独自の緊急支援事業を始めることを明らかにした。県議会商工労働観光常任委員会で県側が示した。
対象は県内の旅館、ホテルなど788施設のうち、売り上げがコロナ…
残り 360文字
関連リンク
- ・山形県、まん延防止対象地域に米沢、高畠追加 青森市も県に要請
- ・子どものオミクロン株感染 症状は? 受診目安は? 小児科医に聞く
- ・「地獄の自宅療養」にしないために 事前の準備が医療と自分を救う
- ・周知不足かPCR検査会場に空きも 爆発的感染の東京「混迷」
- ・「とれいゆ」ラストランは仙台終着 JR東、ツアー販売
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>