社説(2/24):取り調べの可視化/対象拡大に向けて熟議を
取り調べの録音・録画が法制化されてから間もなく3年を迎える。いわゆる「可視化」が義務付けられているのは、裁判員裁判対象事件と検察の独自捜査事件にすぎない。制度見直しの時期に当たり、収録対象の拡大を念頭に置いて熟議を尽くしたい。
可視化制度の導入を盛り込んだ改正刑事訴訟法は2016年5月、「度重なる…
関連リンク
- ・社説(2/23):連合 支援政党示さず/勢力結集の原点に回帰を
- ・社説(2/22):ウクライナ危機/ロシア侵攻に口実与えるな
- ・社説(2/21):ブランド米開発/産地競争や温暖化に対応を
- ・社説(2/20):「内密出産」の法制化/母子守る方策 議論急ごう
- ・社説(2/19):コロナ下の景気/骨太の対策で復元力上げよ
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>