社説(3/5):EUの原子力評価/日本の思考停止 浮き彫り
欧州連合(EU)の行政執行機関・欧州委員会が先月、気候変動対策に適合する経済活動のタクソノミー(分類)に原子力を含めることを承認した。東京電力福島第1原発事故後、世界的に見直しの機運が高まった原発の有用性が再評価された面はあるが、この先「復権」に直結するかといえば疑問符が付く。
承認に当たり付され…
残り 973文字
関連リンク
- ・社説(3/4):熊本アサリ産地偽装/悪弊を断ち 早期正常化を
- ・社説(3/3):盛り土規制強化へ/建設残土の有効利用も図れ
- ・社説(3/2):ロシアへの経済制裁/結束強め停戦促す圧力に
- ・社説(3/1):医学部合格 女子が逆転/本丸は働きやすさの実現だ
- ・社説(2/28):女川原発総合防災訓練/住民不参加 課題検証難しく
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>