アサヒビール(東京)傘下のニッカウヰスキー(同)は、東日本大震災で被災した宮城県東松島市野蒜地区で栽培した「希望の大麦」を使い、ウイスキー原酒の製造を仙台工場宮城峡蒸溜所(仙台市青葉区)で始めた。
アサヒグループと東松島市の一般社団法人東松島みらいとし機構(HOPE)による復興支援プロジェクトで収穫した「希望の大麦」の麦芽約30トンを2月に仕込んだ。数年から十数年、たるに貯蔵して熟成する。今後は毎年仕込む予定で、将来的には年ごとに違った味が楽しめるようになるという。
プロジェクトは「被災した土地で、地域が持続的に発展するなりわいをつくりたい」と2014年に開始。栽培面積は約25ヘクタールに広がり、昨年6月で総収穫量は230トンを超えた。これまで大麦を使った洋菓子やビールなどを販売し、さらなる商品展開を検討していた。
アサヒビールの担当者は「将来、ウイスキー原酒としての活用を目指し、東北の活性化につなげたい」と意気込む。
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.