社説(3/12):東日本大震災11年 福島/処理水問題 今年が正念場
東京電力福島第1原発の廃炉を進める上で、たまり続ける処理水の処分は前提となる。国は昨年、処理水を大量の海水で薄めて来年春ごろに海洋放出する方針を決めたが、風評被害を招く恐れなどから、地元漁業者を中心に反対は根強い。国は、福島県民、国民、そして海外の理解をきちんと得られるのか。正念場を迎える。
30…
残り 955文字
関連リンク
- ・社説(3/11):東日本大震災11年/風化にあらがい続けよう
- ・社説(3/10):東日本大震災11年 福島/原発事故の教訓 規制の礎に
- ・社説(3/9):東日本大震災11年 宮城/安否確認 共助の意識もっと
- ・社説(3/8):東日本大震災11年 岩手/警報が出たらすぐに避難を
- ・社説(3/7):鉄道運賃の在り方/知恵を絞り多角的な検証を
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
東北楽天、連勝ならず ホームで阪神と対戦しました<写真de速報>
-
写真特集・宮城県高校総体 頂点へ全力
-
きょうはホームに阪神を迎えました<東北楽天・写真de速報>
-
岩手県南・五葉山のツツジ 三陸の初夏を満喫<アングル岩手>
-
緑映える杜を駆ける 仙台で国際ハーフマラソン
-
中島、菅田、2発で快勝 第19節アウェー東京V戦<ベガルタ写真特集>