社説(3/8):東日本大震災11年 岩手/警報が出たらすぐに避難を
東日本大震災の災禍は決して忘れまい。そう胸に刻み、次への備えを進めてきた岩手の人々に新たな課題がのし掛かっている。
南太平洋・トンガ沖の海底火山噴火で発生した津波に伴い1月16日未明、岩手県沿岸に津波警報と避難指示が出された。だが、沿岸12市町村で避難所や避難場所に身を寄せた人の割合は4・7%にす…
残り 943文字
関連リンク
- ・社説(3/7):鉄道運賃の在り方/知恵を絞り多角的な検証を
- ・社説(3/6):自立支援18歳上限撤廃/実効性ある施策の拡充を
- ・社説(3/5):EUの原子力評価/日本の思考停止 浮き彫り
- ・社説(3/4):熊本アサリ産地偽装/悪弊を断ち 早期正常化を
- ・社説(3/3):盛り土規制強化へ/建設残土の有効利用も図れ
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
「横手やきそば」実力店集う 香りと笑顔広がる<アングル秋田>
-
トンネル抜けた 5試合ぶりの勝利 第37節ホーム熊本戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天は8回に打線が奮起し、オリックス逆転勝利を収め、3位に浮上した
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾