ベガルタJ2戦記(4)降格の余波は大きく
2004~05年余録
ベガルタ仙台は今季、J2から再出発した。抜け出すことの難しさから「沼」とも称されるこのリーグは、前回はい上がるまで6シーズンを要した。特に苦しい戦いが続いたのが降格1、2年目。当時の番記者として、戦力や経営面から苦闘ぶりを振り返ってみる。縁起でもないと感じる向きもあるかもしれな…
残り 2134文字
関連リンク
- ・遠藤が決勝FK弾 ベガルタ、モンテに競り勝つ
- ・J2東北ダービー、1万1456人沸く 耐えたベガルタ「次も勝利を」
- ・ベガルタJ2戦記(3)ダービーの難しさ
- ・ベガルタJ2戦記(2)導いた窮余の策
- ・ベガルタJ2戦記(1)4失点、波乱の開幕
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>