生涯学習拠点「あすも」オープン 大崎の「なのかまち交流プラザ」内
宮城県大崎市古川七日町に完成した官民複合施設「なのかまち交流プラザ」に整備された市地域交流センター「あすも」の開所式が2日、現地であった。公民館機能を持つ生涯学習の新たな拠点として活用される。
延べ床面積約3600平方メートルの交流プラザの1階の一部と2階部分(計約2000平方メートル)に多目的ホ…
残り 229文字
関連リンク
- ・古川七日町西地区の再開発完工 宮城・大崎 交流プラザや商業施設整備
- ・「ぼのぼの館」にいがらしさんの仕事場再現 出身の宮城・中新田図書館
- ・震災の教訓、遺構「門脇小」から発信 4月3日一般公開
- ・日本の原爆開発資料も ペグマタイト採掘の歴史伝える 福島に23年度「石の博物館」
- ・大型こけしの頭コロリ 大崎・鳴子温泉 積雪の重み原因か
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは