「仙台四郎」ってどんな人? 市民の根強い信仰集める「福の神」
仙台市内を中心に、商売繁盛の「福の神」として根強い信仰を集める「仙台四郎」。いがぐり頭にニコニコした表情が印象的で、着物姿で腕組みするユーモラスな男性がその人です。不景気になると御利益にあやかろうと過去に何度かブームが起きましたが、新型コロナウイルス禍が続く今はどうなのでしょう。
(編集局コンテンツ…
残り 1545文字
関連リンク
- ・理想郷へ政宗の思い込める 地名「仙台」の由来は?
- ・半田屋にご飯「大」はない? まるまつは家族3世代向け 仙台・ご当地外食チェーン探訪
- ・仙台は「G」がいない街、ってホント? 駆除業者に生態や習性を聞いた
- ・水道光熱費、仙台は高い?安い? 意外に大きい地域差
- ・仙台の「渋滞の名所」と言えば? タクシー運転手100人にアンケート
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは